【今日からできる自由な時間を手に入れる方法 その2】

志福祉ワーカーコーチの井内信吾です。

 

あなたの貴重な時間を使ってブログに

お越しくださり、ありがとうございます。

 

新型コロナウィルスの影響で、仕事をする時間が

減り自宅で過ごす時間が増えた方が多いのでは

ないでしょうか?

 

もしかしたら、「自由な時間がたくさんできた」

と感じているかもしれません。

 

ですが、その時間も「自粛」という世間からの

制限により、結局不自由な時間になってしまって

います。

 

今回も前回に続き、本当の意味での自由な時間を

手に入れる方法についてお伝えします。

 

今回お伝えする内容を実践していただく

ことであなたが自由な時間を手に入れ、

毎日を充実した日々にすることができます。

 

また、時間の管理もできるようになり、

有効的に時間を使うことができるように

なります。

 

ですから、是非今回の内容を毎日の生活に

生かしてくださいね。

 

それでは、今回ご紹介する自由な時間を手に

入れる方法の一つ目は、

【仕組み化、自動化する】

 

 

自動的に仕事や作業が進んだり、行われる

ようにしておくことです。

 

例えば、仕事で人を集める時にメルマガや

ステップメールなどを活用して、自動的に人が

集まるシステムを作ってしまうことです。

 

続いては、

【シンプル化することを考える】

 

やることが多いと、それだけで時間を取られて

しまいます。

ですから、どうすれば仕事や業務をシンプルに

することができるかを常に考えることが必要です。

 

本来はシンプルなことを複雑にしてしまっている

ことってよくありますから。

 

次は、

【レバレッジ (テコの原理)を使う】

 

一つの仕事や時間を使うことによって、多くの

結果や成果が返ってくることに時間を使いましょう

 

仕事のマシュアルを作ることであったり、動画

講座などを作っておくことなどですね。

 

一度作ってしまえば、何度も使ったり、見たりする

ことができますからね。

 

続いては、

【先に予定を入れる】

 

やりたいことがあったとしても予定を入れて

おかなければ、他の仕事や約束の予定が入り

結局やれない状況を作ってしまいます。

 

なので、もし旅行にいきたいのであれば、先に

予定を入れてしまうことです。

そうすることで旅行に行けますし、仕事の励み

にもなるでしょうしね。

 

そして最後は

【できない仕事は断る】

 

多くの方から色んな仕事を頼まれることがある

かもしれませんが、それらを全部受けていると

時間も労力も足らなくなってしまします。

 

ですから、自分に取って価値が低い仕事や他の

人でもできそうな仕事は断りましょう。

 

いかがでしょうか?

 

 

前回と今日お伝えした10つの方法の中の

どれからでもいいので実践してみて下さい。

 

新しい実践、行動をすることで、あなたの自由な

時間を作る活路が開けますよ。

 

 

最後まで読んで下さり、

本当にありがとうございます。

「よかった」と感じたら是非シェアをお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

志福祉ワーカーコーチの井内信吾です。 様々な福祉ワーカーを応援し、日本の福祉を盛り上げ、より良い日本を創る 事のために活動してます。 経歴はこちら 群馬県内にある精神科病院に8年間勤務。現代精神医療に疑問を感じ、同じ想いをもつ仲間と一般社団法人ロカーレを立ち上げ、障がい者グループホームを立ち上げる。 福祉の仕事を続ける中で、仕事が楽しくない原因を外側に求め、色んなセミナーに参加したり、支援テクニックを学び続ける日々をおくる。だが、そのやり方は目的地のない新幹線に乗っていることと同じであることに気づく。 そして自分の内側にアクセスし、自分の想いから志を持つことで自分の人生の生き方を決めたことで、生きることや志事する事の素晴らしさに気づく。 この経験を活かし、志福祉ワーカーコーチとして福祉に携わる人達を応援し、本来の道へ導くことを志事として活動している。