こんにちは
志福祉ワーカーコーチの井内信吾です。
今年ももう二日で終わりますね。
2019年に納得できなかったことはなかったですか?
仕事のことや、友達との関係、家族との関係の中で
色んなことがあり、納得いかなかったこともあると
思います。
その納得いかない気持ちをそのままにしていませんか?
もし、まだ納得がいってないことがある、という方に
今回の内容はとても有効的なものですので、是非
やって下さいね。
ほとんどの人は、納得いかないことがあったとしても
〈納得いかない気持ち〉を処理し切れていません。
要は、納得いかない気持ち抱えたままになっています。
「そんなこと言われても、納得いかないんだから、
しょうがないじゃん」って思うかもしれません。
「納得いかない」というのも感情です。
感情は感じ切る必要があります。感じきらないと
感情は残ったままになり、引きずることになります。
ですので「納得いかない気持ち」を感じ切る必要が
あります。
要は、納得いかないことを納得してない、という
ことです。
では、どうすればいいかというと簡単です。
「私は〇〇のことを納得していないんだな」と
言葉にして下さい。
例えば、
「私は上司に怒られたことを納得してないんだな」
と声に出して言うことです。
このように言葉に出すことで、納得いかない気持ちを
消化、感じ切ることができます。
まずは、一度やってみて下さい。
何か、今年の出来事で納得いってないことを思い出して
そのことを言葉にして
「納得してないんだな」と声に出して下さい。
いかがですか?
何か気持ちがスッキリする感じになりませんか?
「なんかスッキリしたなあ」と感じた方はこれからも
何か納得いかないことが起きたら、やってみて下さい。
より良い人生が待ってますよ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【井内信吾の紹介動画です】
【福祉や医療の仕事に携わる人たちへ】
あなたの世界観を広げ、可能性を広げ、心も経済的にも
豊かになる情報をお伝えします。
【何かご質問などありましたら私のLINEからお願いします】

コメントを残す