こんにちは
志福祉ワーカーコーチの井内信吾です。
やりたいことがあるんだけど、スムーズに行動に
移せないことないですか?
また、「これをやれば現状が良くなるのになあ」と
相手にアドバイスするんだけど、相手が行動に移して
くれないことないですか?
もし、このように感じることが多い方は是非、今回の
内容はお役に立てると思いますので、最後まで読んで
下さい。
人が行動を移さないことの理由は、細かいことは色々
ありますが、一言で言うと、
不安だからです。
「これを言うと相手に嫌われるんじゃないか」
「これをするとみんなから非難されるんじゃないか」
「これは自分には出来ないんじゃないか」
「これをやるとお金がなくなるんじゃない」
などなどと、行動を起こすことへのデメリットを強く
感じ不安感を大きくすることで、行動に移さないとの
結果になってしまっています。
では、どうすればいいか‼︎
それは、行動を起こさないことのデメリットと、行動
を起こすことのメリットを明確にすることです。
行動を起こさないことのデメリットが明確になると、
行動を起こさないことへの不安感が強くなりますね。
そして、行動を起こすことのメリットが明確になると
行動を起こすことへの意欲が湧いてきます。
こうなったら、後は今すぐやれることを明確にすれば
自然と行動に移せるようになります。
では、このことを順序立ててお伝えしますね。
相手(または自分に)に、やりたいんだけど行動に
移せていないことを聞いてみて下さい。
仮に、『上司に自分の意見が言えない』と言ったと
します。
まずは相手に、上司に自分の意見を言わないことの
デメリットを聞きます。
「上司に認められない」「嫌な仕事をさせられる」
「出世に響く」「残業させられる」と答えるかも
しれません。
そして、デメリットを深堀していきます。
〈上司に認められないことで、どんなデメリットが
ありますか?〉とか、
〈残業させられることで、どんなデメリットがあり
ますか?〉など。
とドンドン深めていきます。
ドンドン深まると「会社が嫌いになる」「仕事が
嫌になる」「会社を辞める」などの大きなデメリット
が見えてきます。
ここまできたら次は、上司に意見を言うことの
メリットを聞きます。
「上司から信頼される」「やりたい仕事ができる」
「出世につながる」「効率的に時間が使える」など。
そして、そのメリットも深堀します。
〈上司に信頼されることで、どんなメリットがあり
ますか?〉とか、
〈出世につながることで、どんなメリットがありますか?〉
などと、
と深めていきます。
そうすると「上司が好きになる」「仕事が好きになる」
もしかしたら「社長になれる」と、大きなメリットが出る
かもしれません。
そしたら、この大きなメリットの状態について、相手に一言
で表現してもらいます。
〈上司に意見を言うことでの大きなメリットを一言で言うと
なんと言えますか?〉とか、
〈大きなメリットに名前をつけるとするなら、どんな名前に
なりますか?〉などです。
そしたら、「成長」や「達成感」「社長への道」などの、
言葉が相手から出てくると思います。
最後に、大きなメリットにむけて今日からやれることを明確
にします。
〈〇〇(一言、名前で表現したこと)な状態になるために、
今からやれることは何ですか?〉
〈〇〇になるために、今日から何か出来ますか?〉
そしたら、
「上司にランチの時に自分がオススメのお店を紹介してみます」
「自分の意見をまずは同僚に話してみます」
「早速、明日の朝のミーテイングで提案してみます」
と出てくると思います。そしたら、
〈是非、やってみて〉
と行動を促してあげます。
これで完了です。
ここまできたら、相手(自分も)は自然に行動を起こす
ことができているでしょう。
もし、あなたの周りに気になる人、もしくは自分自身に
対して、このようなコミュニケーションをとってみて
下さい。
相手は行動を起こすだけでなく、あなたに「ありがとう」
と感謝の言葉をかけてくれるでしょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
記事の内容や質問などありましたら、コメント欄に
書いていただけると嬉しいです。
【10名限定】
Zoom量子力学コーチングを10名様限定で無料で
提供させていただきます。
ご希望の方、詳しく知りたい方は下記をクリック
⬇️ ⬇️ ⬇️ ⬇️ ⬇️ ⬇️
コメントを残す