【自由な時間を作るためのあなたへの質問】

志福祉ワーカーコーチの井内信吾です。

 

あなたの貴重な時間を使ってブログに

お越しくださり、ありがとうございます。

 

ここ数回のブログで、自由な時間を手に入れる方法を

色々とお伝えさせていただきました。

 

どうでしたでしょうか?

 

 

このブログを読んでくれている人の中には

「まだ、はっきりした方法が浮かんでこない」

「なんとなくわかったけど、どうしたらいいかなぁ」

「理屈はわかるけど、具体的にどうしよう」

 

と感じている方もいるかもしれません。

 

ですので今回は、自由な時間を作るための質問を

あなたにさせて下さい。

 

 

この質問に答えて、実践することで、ボンヤリ

していた自由な時間を作る方法が明確になります。

そして、本当にあなたにとっての自由な時間を

作ることが出来ます。

 

ですから是非、この質問に対するあなたの答えを

出して下さいね。

 

それでは、一つ目の質問です。

「今やっている仕事をマニュアル化できないか?」

 

二つ目、

「もっと効率化することはできないか?」

 

三つ目

「人に任せることはできないだろうか?」

 

四つ目、

「本当にやる必要があるのか?」

 

五つ目、

「自動化、仕組み化できないか?」

 

六つ目、

「一回の労働で済ますことはできないだろうか?」

 

七つ目、

「もっとシンプルにする方法はないか?」

 

八つ目、

「そもそも、やらなくて済む方法はないだろうか?」

 

九つ目、

「既にあるもの、作ったものをコピーすることはできないか?」

 

最後、

「そもそも、その仕事をやめることはできないか?」

 

いかがでしょうか?

 

この質問に対して、あなたの答えを出して下さい。

どんなことでもいいので、まずは色んなアイデアを

出してみて下さい。

 

そして、まずはシンプルにすること。

やることを減らしていくことです。

 

そこから、あなたの自由な時間を得ることに繋がり

ますよ。

 

今回も最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「よかった」と感じたら是非シェアをお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

志福祉ワーカーコーチの井内信吾です。 様々な福祉ワーカーを応援し、日本の福祉を盛り上げ、より良い日本を創る 事のために活動してます。 経歴はこちら 群馬県内にある精神科病院に8年間勤務。現代精神医療に疑問を感じ、同じ想いをもつ仲間と一般社団法人ロカーレを立ち上げ、障がい者グループホームを立ち上げる。 福祉の仕事を続ける中で、仕事が楽しくない原因を外側に求め、色んなセミナーに参加したり、支援テクニックを学び続ける日々をおくる。だが、そのやり方は目的地のない新幹線に乗っていることと同じであることに気づく。 そして自分の内側にアクセスし、自分の想いから志を持つことで自分の人生の生き方を決めたことで、生きることや志事する事の素晴らしさに気づく。 この経験を活かし、志福祉ワーカーコーチとして福祉に携わる人達を応援し、本来の道へ導くことを志事として活動している。