志福祉ワーカーコーチの井内信吾です。
あなたの貴重な時間を使ってブログに
お越しくださり、ありがとうございます。
以前のブログでは、時間の質を高める方法に
ついてお伝えしました。

今回はもっと具体的な、自由な時間を手に
入れる方法についてお伝えしますね。
今回お伝えする内容を実践していただく
ことであなたが自由な時間を手に入れ、
毎日を充実した日々にすることができます。
また、時間の管理もできるようになり、
有効的に時間を使うことができるように
なります。
ですから、是非今回の内容を毎日の生活に
生かしてくださいね。
それでは、自由な時間を手に入れる方法の
一つ目は、
◯労働時間を減らすことを考える。

会社や組織に雇用されて働く時間を減らす
ことを考えましょう。
労働はある意味、自分の時間を売ることです。
自分の時間を相手(会社などの雇用主)に提供
した対価として、お金を給料という形でもらう
ことです。
この労働時間を減らすことを考えましょう。
そして、二つ目
◯時給を上げる

時間単価を上げることを考えましょう。
同じ1時間でも時間単価が高ければ、たくさん
働かなくてもよくなりますよね。
サラリーマンや労働者の方であれば、時給や
給料の高い仕事を選ぶ。
個人事業主の方であれば、サービスの単価を
上げる。
また、コンサルタントやコーチの方であれば、
1回のサービス単価を上げることです。
続いて3つ目は、
◯最も重要なことに時間を使う

あなたにとって価値ある行動や重要なことに
時間を使いましょう。
これまでの私の話から言えば、
あなたの人生のミッション・ビジョンに時間を
使って下さい。
4つ目は、
◯今にフォーカスする

今、この瞬間に意識を向けることです。
過去の失敗体験や将来のまだ起きてないことに
不安を抱くのではなく、今を生きることです。
5つ目は、
◯苦手なことは誰かに任せる

あなたが得意なことや価値あることは、あなたが
やって、苦手なことや嫌なことは他の誰かに任せる
ことです。
組織運営をする場合でも、税金や会計に詳しい
スタッフがいなければ、税理士さんや会計事務所
に頼みますよね。
労務に関しても、社会保険労務士さんに頼みますね。
福祉サービスや診療報酬なども事務作業もアウト
ソーシングして、作業時間をなくすことで時間を
作ることができますね。
いかがでしょうか?
残りの自由な時間を手に入れる方法は、またの
ブログでご紹介します。
まずは、今日お伝えした5つの方法の中の
どれでもいいので実践してみて下さい。
新しい実践、行動をすることで、あなたの自由な
時間を作る活路が開けますよ。
最後まで読んで下さり、
本当にありがとうございます。
コメントを残す