「福祉や医療の仕事はカッコ悪い」と
感じながら福祉・医療に携わっている方が、
光り輝くカッコいい福祉ワーカーになるように導く
志福祉ワーカーコーチの井内信吾です。
あなたの貴重な時間を使ってブログにお越しくださり、
本当にありがとうございます。
ここ最近の記事ではカッコいい福祉ワーカーとして在る
ための「健康」にフォーカスを当ててお伝えしています。
前回のブログでは、病気を卒業する4段階について
お伝えしました。
まだ、読まれていない方はご覧になっていただけると
嬉しいです
そして今回と次回とで
【精神的な健康を手に入れる10の習慣】
について、お伝えします。
この10のうち一つからで良いので習慣にする
ことで精神的健康を手に入れることができます。
是非、やってみて下さいね。
それでは、一つ目の習慣は、
【楽しいことやワクワクすることに意識を向ける】

意識をどこに向けるかで気分、気持ちは変わります。
まずは、常に意識をあなたが楽しいことやワクワク
することに向けて下さい。
そして二つ目は
【俯瞰的に物事を見る】

どんなに悪いことでも俯瞰的に物事を見ると
良いことが隠れています。これは陰陽の法則です。
法則ですから必ずあります。
客観的に物事を見てみて下さい。
次に
【ゆったりした時間、1日をつくる】

自分を大切にする時間をつくって下さい。
リラックスできる場所に行ったり、自分の居心地の
良い場所に行く、パワースポットに行くのも良いですね
4つ目が
【瞑想する】

朝30分でいいので、瞑想する時間をつくって下さい。
自分の内側の声に耳を傾けてみて下さい
そして5つは
【自分が喜ぶことをする】

自分が満足することをする。
自分が満足することならなんでも良いです。
美味しい物を食べたり、マッサージにいったり
カウンセリングなどで溜まっていること吐き出したり
自分を大切にしてあげて下さい。
いかがでしょうか?
何かやれそうなことはありましたか?
「やる」と決めた時から、あなたの精神が健康に
向かっていきます。
是非、やってみて下さい。
また、習慣化をサポートするメルマガもありますので
こちらを活用して習慣化していただけると簡単に習慣化
することができます。
残り5つの習慣は次回のブログでお伝えしますね。
次回も楽しみにしていて下さい。
今日も最後まで読んでくださり、
本当にありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【あなたの生きる目的を一緒に見つけます‼️】
志福祉ワーカーコーチングを、このブログを見ていただいている方に期間・人数限定で無料で提供させていただきます。
・自分のミッション・ビジョンを明確にしたい方
・自分の目標に向けて、やることを明確にしたい方
・心に抱えている葛藤を解消して、新しい人生を進めていきたい方
是非、志福祉ワーカーコーチングを受けてみて下さい。
志福祉ワーカーコーチングの申し込みはこちら⬇️
【福祉や医療の仕事に携わる人たちへ】
あなたの世界観を広げ、可能性を広げ、
心も経済的にも豊かになる情報をお伝えします。
【何かご質問などありましたら私のLINEからお願いします⬇️】

コメントを残す