「福祉や医療の仕事はカッコ悪い」と
感じながら福祉・医療に携わっている方が、
光り輝くカッコいい福祉ワーカーになるように導く
志福祉ワーカーコーチの井内信吾です。
あなたの貴重な時間を使ってブログに
お越しくださり、本当にありがとうございます。
ここ最近の記事ではカッコいい福祉ワーカーとして在る
ための「健康」にフォーカスを当ててお伝えしています。
前回の記事で「精神的な健康を高める方法」について
・ポジティブな気に意識を向けること
・ネガティブな感情を受け入れること
をお伝えしました。
今回は、
【病気を卒業する方法】
についてお伝えします。
そもそも病気を引き起こしている原因は何か。
それは、
【脳内プログラム】
脳内にあるプログラムが病気を引き起こしています。
そして脳内プログラムは主に2つあります。
一つ目が報酬系です。
快楽や喜びを求めるプログラムです。

二つ目は回避系です。
痛みや危険を避けるプログラムがあります。

この痛みを避けて、快楽を求める二つのプログラムが
脳にはインプットされています。
この報酬系プログラムが働くと、やる気ホルモンや
快楽ホルモン、幸せホルモンが分泌されて物事に
対して意欲的に取り組めるようになります。
結果、元気な状態になります。
反対に回避系プログラムが働くと、攻撃的にする
ホルモンや危険を察知するホルモンが優位になって、
気が病んでしまい、
結果、病気を引き起こしてしまいます。
このように2つのプログラムの影響により病気又は
元気な状態を引き寄せているということです。
人には、痛みを避けて、快楽を求める仕組みが
脳内にあります。
やりたいと思った時に、やりたいことをすることで
報酬系が働きます。
以前のブログでもお伝えしましたが、
やりたいことに気づいた時が一番元気な状態であり、
行動するのに最適なタイミングです。
ですから、やりたいと思った瞬間にやることがやることが
報酬系を活性化させて、病気になりにくい状態にすることが
できます。

いかがでしょうか?
まずは、「やりたい」と思ったことをすぐにやるように
してみて下さい。
そうすることで、元気な状態を保つことができます。
次回は実際に病気なってしまってる方へ、
【病気を卒業する4つの段階】
についてお伝えします。
是非、次回も読んでいただけると嬉しいです。
最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【期間限定、人数限定で無料で提供します】
志福祉ワーカーコーチングを、このブログを見ていただいている方に期間・人数限定で無料で提供させていただきます。
・自分のミッション・ビジョンを明確にしたい方
・自分の目標に向けて、やることを明確にしたい方
・心に抱えている葛藤を解消して、新しい人生を進めていきたい方
是非、志福祉ワーカーコーチングを受けてみて下さい。
志福祉ワーカーコーチングの申し込みはこちら
【福祉や医療の仕事に携わる人たちへ】
あなたの世界観を広げ、可能性を広げ、
心も経済的にも豊かになる情報をお伝えします。
【何かご質問などありましたら私のLINEからお願いします】

コメントを残す