熱い想いを持って福祉・医療の事業を
実践するリーダーを応援、育成する
志福祉ワーカーコーチの井内信吾です。
貴重な時間を使ってブログにお越しくださり、
ありがとうございます。
あなたはお金が欲しいですか?
ほとんどの方が「Yes」と答えるかと思います。
特にリーダーや経営者の方にとってお金はチームや
会社、事業を循環させるために欠かせないものですよね。
では、お金とはなんだと思いますか?
実は、
お金そのものに価値はありません。
「そんなことないよ」
「ちゃんと意味ありますよ」
って感じたかもしれません。
極端な話ですが、
無人島で通信手段もない状態で生きていて
100億円持っていて、どんな価値になるで
しょうか?
お金は食べられますか?
お金は雨露をしのがせてくれますか?
お金は話を聞いてくれますか?
お金は心を温めてくれますか?
あなたも感じたと思いますが、
お金は人がいないと意味をなしません。
そして、お金自体に価値はありません。
価値はありませんが、お金とは、お金を通して
価値というものを感じることができる物です。
あなたがお金を払う時はどんな時ですか?
食べ物や服などを買う時
家を買ったり、借りる時
学びたいことを教えてもらった時
理想の状態にしてもらう時
反対に、あなたはお金を受け取る時はどんな時ですか?
労力と時間を使って働いた給料としてもらう時
相手に喜んでもらったお礼としてもらう時
何かお祝い事で祝儀を受け取る時
親族などが亡くなった時にもらう時
ここまでの内容を読んで、気づいた方もいるかと
思いますが、今回のブログでお伝えしたいことは
【お金とは信頼と感謝を現したもの】
お金とは、お金を通して信頼と感謝の量を見ること
ができるものです。
信頼があるから人はお金を支払うし、感謝するから
お金を支払います。
そして、信頼してくれて感謝を与えたから、お金を
受け取ります。
別の言い方をするなら、
【お金とは信頼と感謝のエネルギー】
とも言えますね。
エネルギーとは循環するものですので、
どのくらいのお金があなたのお財布や会社や
事業の通帳で循環しているかで、
あなたやあなたの会社や組織の信頼と感謝の
量が見えるということです。
これをリーダーや経営者の視点に変えるなら、
どれだけ人や地域社会に信頼され、感謝されているか
どうかということが、その人や組織のお金の流れ(循環)
を見ることでわかるということです。
別の見方をするなら、一円でもお金をもらえている
ということは、その人には信頼があり、感謝されて
いる存在ということです。
日本では生活保護制度がありますから、要は、
生きているだけで、信頼され感謝されている
存在ということです。
さあ、あなたはどれだけの信頼と感謝を持って
いるでしょうか?
次回のブログでは、
どうやったら信頼と感謝の量を増やしていくことが
できるのか、
についてお伝えします。
リーダーや経営者にとって欠かせない内容になって
いますので、次回も是非読んでくださいね。
最後まであなたの時間を使って読んでくださり、
本当にありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【期間限定、人数限定で無料で提供します‼️】
志福祉ワーカーコーチングを、このブログを見ていただいている方に期間・人数限定で無料で提供させていただきます。
・自分のミッション・ビジョンを明確にしたい方
・自分の目標に向けて、やることを明確にしたい方
・心に抱えている葛藤を解消して、新しい人生を進めていきたい方
是非、志福祉ワーカーコーチングを受けてみて下さい。
志福祉ワーカーコーチングの申し込みはこちら⬇️
【福祉や医療の仕事に携わる人たちへ】
あなたの世界観を広げ、可能性を広げ、
心も経済的にも豊かになる情報をお伝えします。
【何かご質問などありましたら私のLINEからお願いします⬇️】

コメントを残す