熱い想いを持って福祉・医療の事業を
実践するリーダーを応援、育成する
志福祉ワーカーコーチの井内信吾です。
本日もブログにお越しくださり、
ありがとうございます。
「無駄遣いしないようにしよう」と思い
ながら、買物したりしませんか?
ついつい余計な買物をしちゃってお金が
なくならないようにと、「無駄遣いしない」
と思いながら買物していませんか?
実は、この捉え方だと、無駄遣いをして
しまうことに繋がります。
何故だと思いますか?
以前のブログで潜在意識のお話をしました。
実は、潜在意識は否定形を認識できないと
いう性質があります。
「酸っぱいレモンをイメージしないで下さい」
と聞いて、唾液がワッと出ませんでしたか?
これは、〈酸っぱいレモン〉という言葉がある
ために、それをイメージしてしまうからです。
結果、意識をいなくても唾液が出るわけです。
ですから、〈無駄遣いしない〉と思っていると
無駄遣いという言葉が頭の中を回り、ドンドン
潜在意識にすり込まれてしまいます。
結果、無駄遣いをしてしまう結果になって
しまいます。
潜在意識は、行動の95%に影響を与えるわけ
ですから。
ここで何をお伝えしたいかと言いますと、
組織や事業所のミッション・ビジョンや
今月の会社の目標などに、否定系の言葉を
入れない。
肯定系の目標にすることです。
「戦争が起きない社会を創造する」
「争いが起きない日本に創る」
「病気のない地域社会を目指す」など
これらのミッション・ビジョンだと、
ネガティブなことをリーダーや組織・事業所の
職員、お客さんや利用者さんの潜在意識にまで
すり込んでしまうことになります。
そうなると結果は見えてますよね。
ですから、この場合なら
「平和な社会を創造する」
「調和のとれた日本を創る」
「健康な地域社会を目指す」
と肯定的な言葉で目標設定するといいですね。
是非、あなたの目標、組織や事業の目標は
肯定的な言葉で目標設定して下さいね。
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【期間限定、人数限定で無料で提供します‼️】
志福祉ワーカーコーチングを、このブログを見ていただいている方に期間・人数限定で無料で提供させていただきます。
・自分のミッション・ビジョンを明確にしたい方
・自分の目標に向けて、やることを明確にしたい方
・心に抱えている葛藤を解消して、新しい人生を進めていきたい方
是非、志福祉ワーカーコーチングを受けてみて下さい。
志福祉ワーカーコーチングの申し込みはこちら⬇️
【福祉や医療の仕事に携わる人たちへ】
あなたの世界観を広げ、可能性を広げ、
心も経済的にも豊かになる情報をお伝えします。
【何かご質問などありましたら私のLINEからお願いします⬇️】

コメントを残す