【人はやる気だけでは行動しない】

こんにちは

志福祉ワーカーコーチの井内信吾です。

 

2020年の年が明けて、今日から多くの方が

仕事始めでしょうか。

 

「よし、やるぞぉ」と強い気持ちで始める方や

「今日もいつも通りやろう」との冷静な気持ち

で始める方もいるかもしれません。

 

または「今日もダルいなぁ」と思いながら、

始める方もいるかもしれませんね。

 

もしかしたら、

「やる気があればなんでも出来る」と思って新しい

ことを始めようとしていませんか?

 

もし、そう思っているなら、

その考え方では出来ません。

 

こんな経験はないですか?

「よし、明日から痩せるために朝30分ランニング

するぞっ」とのやる気で寝たものの、翌日には

「もういいや」って気持ちになって布団の中で

過ごしてしまったこと。

 

また、こんなこともないでしょうか?

「好きな〇〇さんに告白するぞ」と熱い気持ちに

なったものの、〇〇さんを目の前にすると適当に

話をして、家に帰ってきて「告白できなかったぁ」

と落ち込んだこと。

 

他にも仕事の場面でも、

「今日こそは(怖い)上司に私の意見をしっかり

伝えよう」と思って出勤したが、(怖い)上司を

目の前にすると、いつものように言われるが

ままに行動してしまった。

 

このように、やる気はとてもあったが実際には

やれなかった経験はないですか?

 

それは、

 

あなたが考えてしまうからです。

 

考えてしまうから、やれない結果になるんです。

 

では、なぜ考えてしまうと行動できないかと

言うと、

 

考えると不安になるからです。

 

不安または恐怖感は人の行動に大きく影響を

与える感情です。

 

上記の例で言うと、

「告白して、フラれるんじゃないか」

「上司に意見を言ったら怒られるんじゃないか」

と不安感が出現すると人は新しい行動、今までと

違う行動をすることをやめてしまいます。

 

また、ダイエットの例では、人の深い真理が

影響しています。

人は本能的に「新しい行動はしたくない」と

言う思い込みがあります。

 

それは生存するために。

 

今日のように過ごせば生存できるなら、明日も

同じように過ごすことで生存できる。

と頭が自動的に捉えてしまい、結果として同じ1日

変わらない1日になってしまいます。

 

ですから、考えないで行動できるようにすることが

新しい行動につなげる方法です。

 

では、どうしたら考えないで行動できるようにすれば

いいか。

 

それは次回のブログでお伝えします。

 

今回は、人はやる気だけでは行動できないことを

お伝えしました。

 

今回の内容を理解していただいた上で、次回の

考えないで行動する方法を実践していただけると

嬉しいです。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【2020年おめでとう企画】

 こちらの動画を見てただいた方に特別な人数限定のプレゼントがあります。

 是非、ご覧ください⬇️

 

 

【福祉や医療の仕事に携わる人たちへ】

今すぐこちらをクリック‼️

 あなたの世界観を広げ、可能性を広げ、心も経済的にも

 豊かになる情報をお伝えします。

 

【何かご質問などありましたら私のLINEからお願いします⬇️】

「よかった」と感じたら是非シェアをお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

志福祉ワーカーコーチの井内信吾です。 様々な福祉ワーカーを応援し、日本の福祉を盛り上げ、より良い日本を創る 事のために活動してます。 経歴はこちら 群馬県内にある精神科病院に8年間勤務。現代精神医療に疑問を感じ、同じ想いをもつ仲間と一般社団法人ロカーレを立ち上げ、障がい者グループホームを立ち上げる。 福祉の仕事を続ける中で、仕事が楽しくない原因を外側に求め、色んなセミナーに参加したり、支援テクニックを学び続ける日々をおくる。だが、そのやり方は目的地のない新幹線に乗っていることと同じであることに気づく。 そして自分の内側にアクセスし、自分の想いから志を持つことで自分の人生の生き方を決めたことで、生きることや志事する事の素晴らしさに気づく。 この経験を活かし、志福祉ワーカーコーチとして福祉に携わる人達を応援し、本来の道へ導くことを志事として活動している。