【感情が生まれる仕組み〜価値観を書き換える方法〜】

こんにちは

 

志福祉ワーカーコーチの井内信吾です。

 

私が初めて、精神障がい者と呼ばれる方達を知ったのは、

大学2年生の頃でした。

福祉系の大学に通っていましたが、それまでは全くと

言っていいほど勉強していなくて、知りませんでした。

 

本当にそれまでは「変な人」「変わった人」、もっと悪い

言い方をするなら「気◯がい」とも思っていました。

ですので、あまり近寄ろうとも思いませんでした。

 

ですが、大学の先生の紹介で精神障がい者の作業所に

アルバイトに行くようになり、少しずつ自分の中に彼ら

に対する印象が変わってきました。

 

実際会ったり、話していくうちに「案外普通だなぁ」と

感じるようになり、「冗談とかも言うんだ」と偏見が

薄くなっていきました。最後には「人間の良い面、悪い面

を素直に持っていて、面白い」と感じました。

 

その結果、精神保健福祉の世界に進むことを決めました。

 

実際に会って彼らを知り、継続して関わっていくことで

精神障がい者に対する私の中の価値観が変わり、彼らを

サポートすることを仕事にすることを決めるまでに至り

ました。

 

今回は、そんな価値観を書き換える方法についてお伝え

します。

 

あなたはどんな価値観を持っていますか?

 

仕事や人間関係、お金や物に対して。そして自分に対して

どんな価値観を持っているでしょうか?

 

人は持っている価値観によって判断し行動しています。

 

ですが、ほとんどの方は自分がどんな価値観を持って

いるかを理解していません。

 

なぜなら、この価値観は潜在意識の奥まで沈み、見えなく

なっているからです。

 

潜在意識とは、無意識とも言い換えることができます。

要は、意識しなくても言動に現れてしまうことです。

 

人から批判されると、自動的に怒りの感情が出て、喧嘩

になってしまう。

表情の硬い女性を見ると、自動的に不安感を持って

しまう。

 

これらは、潜在意識の中にある価値観が影響を与えている

ために起こることです。

はっきりいうと、あなたが今持っている色んな価値観を

表しているのが、あなたの現状です。

 

仕事が上手くいかない、人間関係がゴチャゴチャしている、

お金がない、心が不安定、これらはあなたが持っている

価値観があるからです。

 

では、この価値観が書き換えられるとしたらいかがですか?

 

マイナスな価値観という鎖が外れて、自分らしく自由に

生きられると思いませんか?

 

このように感じた方は是非、最後まで読んでください。

 

では、どうすればいいか?

 

それは

 

行動を変えることです。

 

行動を変えることで、価値観を書き換えていくことが

できます。

 

もし、お金持ちになりたいと思っている方は、自分が

お金持ちじゃないから、「なりたい」と思んです。

そして、そのままの思いで行動するから「なりたい」

ままでいるわけです。

 

お金持ちじゃない状態のままなわけです。

 

ですから、お金持ちがする行動をして下さい。

具体的にお金持ちの行動については、本屋さんなどで

調べていただければと思いますが。

 

例えば、お金持ちは

無駄遣いをしない、プレゼントにお金を使う、お金を

払った時に感謝を伝える、受け取った時も感謝を伝える、

などなど。

 

このような行動をしていくことで、価値観を変えていく

ことができます。

 

他にも、仕事をもっと充実させたいと思っている方は、

仕事が充実していないから「充実させたい」と思うわけ

ですよね。そして「させたい」思いのまま行動をし続け

ます。何も変わらないのに。

 

なら、仕事を充実させている人の行動をして下さい。

 

例えば、やることを数値化したり、ルーチンワークに

+αでやれることを加えたりする、など。

 

普段の行動を変えて、継続することで価値観が変わり

あなたの現状も変わってきます。

 

あなたにあった具体的な価値観(潜在意識)を書き換え

方を知りたい方は、このブログの最後にあるLINEの

Q Rコードから、私のご連絡下さい。直接、お話を

聞かせて下さい。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【井内信吾の紹介動画です⬇️】

紹介動画を見る📺

 

【何かご質問などありましたら私のLINEからお願いします⬇️】

 

10万円相当のメルマガを、ブログ読者限定で無料でプレゼントします】

詳しくメルマガの内容を読む

「よかった」と感じたら是非シェアをお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

志福祉ワーカーコーチの井内信吾です。 様々な福祉ワーカーを応援し、日本の福祉を盛り上げ、より良い日本を創る 事のために活動してます。 経歴はこちら 群馬県内にある精神科病院に8年間勤務。現代精神医療に疑問を感じ、同じ想いをもつ仲間と一般社団法人ロカーレを立ち上げ、障がい者グループホームを立ち上げる。 福祉の仕事を続ける中で、仕事が楽しくない原因を外側に求め、色んなセミナーに参加したり、支援テクニックを学び続ける日々をおくる。だが、そのやり方は目的地のない新幹線に乗っていることと同じであることに気づく。 そして自分の内側にアクセスし、自分の想いから志を持つことで自分の人生の生き方を決めたことで、生きることや志事する事の素晴らしさに気づく。 この経験を活かし、志福祉ワーカーコーチとして福祉に携わる人達を応援し、本来の道へ導くことを志事として活動している。