【自分のタイプを知り、活かす方法】

こんにちは

志福祉ワーカーコーチの井内信吾です。

 

これまでの過去4回の記事で、4つのタイプに分けて

そのタイプにあった潜在意識の書き換え方をお伝え

しました。

 

これらの記事を読んだ方の中には、「書き換え方は

わかったけど、そもそも自分のタイプがわからない」

と感じた方がいるかもしれません。

 

ですから、今回は自分のタイプを見分ける簡単な方法を

お伝えします。

 

自分のタイプを知ることで、潜在意識の書き換え方が

わかるだけでなく、本当の自分に気づくきっかけになり

あなたらしく本来のあなたを生きれるようになります。

 

そんなあなたが、福祉や医療の仕事に携わることで、

まわりの同僚の方や他職種の方、利用者さんや患者さん

までにも、より良い影響を与えることができるように

なります。

 

是非、最後まで読んで下さい。

 

それでは、自分のタイプを見分ける方法をお伝えします。

方法は実にシンプルです。

 

ただ、二つの質問に答えるだけでタイプがわかります。

 

その質問とは、

 

  • あなたは情熱的ですか?それとも冷静ですか?
  • あなたは合理的ですか?それとも情緒的ですか?

 

いかがですか?

 

誰もが以下の4つの答えのいずれかになります。

・情熱的で合理的

・情熱的で情緒的

・冷静で合理的

・冷静で情緒的

 

さあ、あなたはどの答えになりましたか?

 

そして、4つの答えに繋がるタイプがあります。

それが以下のようになります。

・情熱的で合理的 →イケイケドンドンタイプ

・情熱的で情緒的 →愛を大切にするタイプ

・冷静で合理的  →考えて行動するタイプ

・冷静で情緒的  →調和を大切にするタイプ

 

いかがでしょうか?

自分のタイプがわかりましたか?

 

あとは自分のタイプにあった潜在意識の書き換え方を

実践して、なりたい自分になるだけです。

簡単ですね。

 

タイプ別の潜在意識の書き換え方については過去の記事

を参考にして下さい。

【潜在意識を書き換えて、人生を最高に過ごす方法 イケイケドンドンタイプ】

【潜在意識を書き換えて、人生を最高に過ごす方法 愛を大切にするタイプ】

【潜在意識を書き換えて、人生を最高に過ごす方法 考えて行動するタイプ】

【潜在意識を書き換えて、人生を最高に過ごす方法 調和を大切にするタイプ】

 

 

あえてお伝えしておきますが、タイプと言っても

これであなたの全てを決めているわけでは全く

ありません。

 

人によっては、2つのタイプの傾向が強い方もいるかも

しれません。そんな方は二つのやり方でやってみて

下さい。

 

さあ、自分のタイプがわかったら今日からなりたい自分に

なるために、実践してみて下さい。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【井内信吾の紹介動画です⬇️】

紹介動画を見る📺

 

【何かご質問などありましたら私のLINEからお願いします⬇️】

 

残り数名

Zoom量子力学コーチングを10名様限定で無料で

提供させていただきます。

ご希望の方、詳しく知りたい方は下記をクリック

⬇️ ⬇️ ⬇️ ⬇️ ⬇️ ⬇️

今すぐ申し込む

「よかった」と感じたら是非シェアをお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

志福祉ワーカーコーチの井内信吾です。 様々な福祉ワーカーを応援し、日本の福祉を盛り上げ、より良い日本を創る 事のために活動してます。 経歴はこちら 群馬県内にある精神科病院に8年間勤務。現代精神医療に疑問を感じ、同じ想いをもつ仲間と一般社団法人ロカーレを立ち上げ、障がい者グループホームを立ち上げる。 福祉の仕事を続ける中で、仕事が楽しくない原因を外側に求め、色んなセミナーに参加したり、支援テクニックを学び続ける日々をおくる。だが、そのやり方は目的地のない新幹線に乗っていることと同じであることに気づく。 そして自分の内側にアクセスし、自分の想いから志を持つことで自分の人生の生き方を決めたことで、生きることや志事する事の素晴らしさに気づく。 この経験を活かし、志福祉ワーカーコーチとして福祉に携わる人達を応援し、本来の道へ導くことを志事として活動している。