こんにちは
志福祉ワーカーコーチの井内信吾です。
最近、目覚まし時計がなる前に目が覚めるように
なりました。以前、目覚まし時計のベルがなっても
布団の中でモゾモゾしていたのですが、現在では
「そろそろ鳴るかな」と私がベルを待っている
状態です。
さて、今回からは潜在意識の書き換え方について
お伝えしていきます。
潜在意識とは、言い換えるなら無意識のことです。
この潜在意識を書き換えていくことで、あなたの人生は
大きく変わります。そして心も身体も豊かな人間になる
ことが出来ます。
そして、そんなあなたと関わることで、クライアントさん
や利用者さん、職場の同僚、関係機関の人達、そして家族
までもが心豊かな人になるとしたらいかがですか。
是非、最後まで読んでください。
テーマに戻ると、人間はこの潜在意識(無意識)の影響で
行動を起こしているとも言われています。
あなたは毎回、瞬きを意識してやってますか?
心臓の鼓動も毎回意識的にあなたが動かしてますか?
これらは潜在意識により動かされています。
「生存するため」という深い想いが潜在意識となり
心臓を動かし、瞬きをさせています。
要は、意識していなくても、潜在的に思考の奥に
持っている意識により動かされているということです。
また、人の行動に影響を与えている割合として、
意図的な意識である顕在意識が5%、
潜在意識が95%、とも言われいます。
「変わりたいけど、変われない」
「行動したいけど、出来ない」
「相手に優しくしようと思うけど、出来ない」
「全然、夢が実現していかない」
これらは全て、潜在意識の影響でもたらされて
います。
もしかしたら、
「変われない」と感じている人の潜在意識には
「変わりたいくない」との思い込みがあるかも
しれません。
「行動できない」と感じている人は潜在意識には
「行動を起こしたくない」「行動することが怖い」
などの思い込みがあるのかもしれません。
「優しく出来ない」と感じている人の潜在意識には
「優しくすると自分が不幸になる」「相手にきつく
当たる方が自分を守れる」などの深い思い込みが
あるのかもしれません。
では、この潜在意識を書き換えて、あなた自身が変わり
あなたの人生が変わるとしたらいかがですか?
この潜在意識は書き換えることが出来ます。
そもそも、この潜在意識はどのようにして形成される
のでしょうか?
色々な理由はありますが、大きく分けると2つの理由
で形成されます。
それは
・小さい頃の両親を含めた大人との関係性
・日々の習慣
この二つです。
小さい頃に両親や学校の先生など言われ続けた言葉は
潜在意識にとても強く影響を与えます。
子どもの頃に「お前はなんでも出来る」と言われ続けていた
人は、「俺はなんでも出来る」との潜在意識からもたらされる
自信から、いろんな頃に挑戦し、出来るまで諦めない心を持って
いるでしょう。そして、目標を達成する人になっているでしょう。
反対に、子どもの頃に「お前はバカだ」とか「お前は何も
出来ないやつだな」と言われ続けていれば、「私は何も出来ない
人間だから」との潜在意識からくる思い込みから、挑戦すること
をせず、変化しない人生をおくるかもしれません。
また、日々の習慣からも潜在意識は形成されます。
日々、思っていること、言ってること、やっていることにより
潜在意識は作られ、強化されていきます。
結果は別にして、「俺は出来る」と思い、「俺は出来る」と
言葉にして、行動し続けていれば、『俺は出来る人間だ』との
潜在意識(自信と言ってもいいかも)が定着していきます。
そうすると、ドンドン挑戦するようになり、失敗しても諦めず
目標の結果を出すまで行動し続ける人間になるかもしれません。
反対に、「俺は何も出来ない」と思いながら、「俺は出来ない」と
言葉にして日々をおくっていれば、『俺は出来ない人間なんだ』
との潜在意識が定着します。
そうすると、何も挑戦することをせず、変化のない人生をおくる
ことになるかもしれません。
さあ、あなたはどんな人生をおくりたいですか?
そのためにどんな潜在意識を持つ必要があります?
次回の投稿から、潜在意識を書き換える方法について
お伝えしていきますので、是非見逃さずに読んでくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
記事の内容や質問などありましたら、コメント欄に
書いていただけると嬉しいです。
コメントを残す