こんにちは
志福祉ワーカーコーチの井内信吾です。
最近は、家族全員(妻、娘、息子)と一緒に
寝ることが多く、だいたい22時には夢の中に
います。
娘は寝付く寸前まで、ぬいぐるみや、階段を
何度も登ったりして遊んでいます。
そして、急に静かになったなあと思ったら、
寝ついているって感じです。
なので、いつも娘と遊んで楽しい気分になって
寝るのが習慣になっています。
さぁ、今回も相手の傾向を知って、より良い人間
関係をつくる方法についてお伝えします。
過去3回と今回の内容を知り、日々のコミュニケーション
に生かすことで、相手に好意を持ってもらうだけでなく
やる気にさせたり、気分良く物事に取り組んでもらえる
ようになります。
そして、今回は最後の4つ目のタイプを紹介します。
それは
【愛の人】
人に癒しを与えることを大切にするタイプです。
このタイプの人が持っている価値観は、お互い
の関係に愛があるか。
相手に愛情を持って接することを常に意識して
います。
直感が鋭く自分のペースでいることがベストな
パフォーマンスを出せます。その反面、周りから
影響を受けやすい面もあります。
そんな特徴があるため、他者からは「自分勝手」とか
「迷惑をかける人」、「話が長い」などの批判を受け
やすい傾向にあります。
では、このタイプとコミュニケーションをとる上での
ポイントは、
【愛】 【癒し】 【協力的】 【受容】
などの言葉にフォーカスして、コミュニケーションを
取っていくことです。
このタイプの人をやる気にさせたい時は、
「あなたに頼みたいんです」
「私に協力してくれませんか?」
「あなたが必要なんです」などです。
このタイプの人を褒める時も、
「あなたのこと好きなんです」(人として)
相手がやってくれたことにお礼を言う。
「愛情深い人ですね」と伝えることです。
それとは逆に、
「あなたなんて嫌い」、「あなたは必要ない」
など、相手個人を嫌ったり、必要としない旨を
伝えると、「わかってもらえない」と感じるかも
しれません。
たぶん、あなたの回りにも、このようなタイプの方が
いると思います。
まず、このタイプの方には相手個人がやってくれたこと
に対して、お礼や感謝の言葉を伝えてみて下さい。
このようにすると、【愛の人】との良質な関係構築の
ための第一歩を踏み出してみて下さいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
記事ついての質問や感想などをコメント欄に書いてきただけると、今後の記事の参考にさせていただきます。
無料コーチングモニター募集‼️
10名限定でZoom量子力学コーチングを無料で提供します。
ご希望の方、詳しく知りたい方は下記をクリック
⬇️ ⬇️ ⬇️ ⬇️ ⬇️ ⬇️
コメントを残す