【感情をコントロールする5ステップオンライン講座を無料でプレゼント】
こんにちは、志福祉ワーカーコーチの井内信吾です。
今日も志福祉ワーカーサイトにお越し下さり、ありがとうございます。
急ですが、一つあなたに質問させてください。
もし、毎日の仕事や生活をワクワクしながら出来るとしたらいかがですか?
つまり、退屈な仕事や面倒な家事から解放され、毎日「今日もやったぞ」「楽しかったぞ」と充実した生活をおくることができたとしたら嬉しいですか?
その答えがYESなのであれば、今回から数回に分けてあなたにお伝えする内容はぴったりです。
必ず、あなたのお役に立てると思いますので、是非そのまま聞いて下さい。
今回の毎日の仕事や生活を充実させる方法は、
【ワクワクすることにフォーカスする】
あなたが「ワクワクすることはないかなあ」とワクワクすることに意識を向けることです。
「そんなのないよ〜」って思う人もいるかもしれませんが、
実はワクワク情報はあなたの周りにたくさんあります。
ただ、それにアクセスするだけでいいんです。
人はどんな時にワクワクするかというと、
コンフォートゾーン(安全地帯)から半歩出る時にワクワク感を感じます。
今までやったことがないことを少し始めてみたり、今やれていることを少し発展させてみたり、感覚でいうと〈50%くらい出来て、50%くらい出来ないかも〉と感じることです。
例えば、
クライアントさんや利用者さんとの面談時にいつもとは少し違う質問(お金が無限にあったら何がしたい?、など)をしてみる。
朝一の体操のプログラムに新しい動きを一つ入れてみる。
利用者さんの様子を褒める(普段やってなければ)
なんだったら、いつもと違う通勤路で通勤する、
普段は車通勤だが、電車で通勤してみる、のでもいいですね。
要は、いつもとは少し違ったことをやってみるということです。
そんなことをイメージするだけでも、少し心がドキドキして、ワクワクしてきませんか?
そして、そして
究極のワクワク方法があります。
それは、
【ワクワクポーズをすること】
頭でワクワクする前に、先に身体でワクワクしちゃうってことです。
こんな感じに⬇️(動画の1:45〜2:05の間の画像を参考にして下さい)
いかがですか?
ワクワクしてきたでしょ。
是非、仕事や生活をおくる中に
【ワクワクにフォーカスすること】
【ワクワクポーズをすること】
を取り入れて下さい。
それだけで、あなたの仕事や生活が充実すると思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また今回のブログの感想や、質問、取り上げてもらいたい事柄などありましたらコメントに残していただけると嬉しいです。
【10万円相当のメルマガを、ブログ読者限定で無料でプレゼント】
コメントを残す