こんにちは、志福祉ワーカーコーチの井内信吾です。
何をするにしても一人では何もできません。
誰かの協力があるから、いろんなことができます。
あなたが何かやりたいことや挑戦したいこと、新しいことを始める時に、相手がすぐに「協力しますよ」って言ってくれるようになったらいかがですか?
どんなことでもやれると思いませんか?
今日は、そんな協力者がドンドン増えていく習慣をお伝えします。
今回のことを実践することで、
・協力者が増えます
・色んなことに挑戦できるようになります
・世界観が広がります
・あなたの可能性が増え、より良い人生につながります
では、何を習慣にするのか。
それは、
【信用貯金】
まわりの人からの信用を貯めていくことです。
もし、あなたが信用している人から、何か頼まれごとや相談事をされたらどうしますか?
「協力するよ」って気持ちになりますよね。
そういう気持ちにさせる習慣が【信用貯金】です。
では、何をしていけばいいのか。
それは、まわりから信用される行動をしていけばいいだけです。
挨拶をする、時間を守る、約束を守る、連絡・報告・相談をする、相手の話をしっかり聞くなど基本的なことです。
もし、あなたがこのような人から何か依頼されたら「しょうがないな」と思いながらも引き受けますよね。
この基本的なことを習慣にすることが【信用貯金】を貯める方法です。
そして、【信用貯金】の原点になることが
自分が自分を信用できる行動をしていくことです。
自分が決めたことは結果どうあれ、やる
自分のルールは守る
自分のことが信用できる人は、相手から信用を得れる行動ができます。そして、相手のことを信用することができます。
ですから、まずは自分に対しての【信用貯金】を貯める習慣をつけましょう。
それは、
◯自分で決めたことはやる
◯自分のルールを守る
さあ、今日から実践し、これを習慣化させましょう。
習慣化するとまわりに変化が見えてきますよ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また今回のブログの感想や、実践した結果などコメントに残していただけると嬉しいです。
コメントを残す